危険物貯蔵庫は消防法や建築基準法などによって設備の条件や人員体制が定められているため、適切な手つきに則った対応を行わなければなりません。許認可の取得のための各種申請や手続きなども多くあるため、通常の設備工事に比べても時間がかかるものと想定しておいたほうが無難です。もちろん貯蔵する種類や量によっても基準が異なっているほか、タンク貯蔵なのか地価タイプなのか移動式タイプなのかでも対応が違うという点があります。